ストレスや生活習慣、ホルモンバランスの崩れなどにより、皮脂が過剰に分泌するなど、肌のターンオーバーが乱れることが主な原因です。
皮脂や角質の汚れが毛穴に詰まると炎症をおこし、ニキビの原因菌の増加により赤みを伴ったり、色素沈着や皮膚に凹凸が残ってしまうこともあります。
丁寧な洗顔を行い、今出ているニキビをなくし、新たなニキビができないようにケアしましょう。
美肌づくりの基本は「洗顔」です
❶顔をぬるま湯で軽くぬらします
(メイクをしているときは、クレンジングでメイクを落としてから)
❷「薬用いつかの石けん」を泡立てネットでしっかりきめ細かい泡を立てます。
➌肌を泡で包み込むように優しくなじませてください。
❹顔に泡が馴染んだら35秒間、そのまま放置してください。(泡パック)
❺パック後は、水でかけ流すようにしてしっかり洗い流してください。
洗顔後
❻ニキビ肌用 強酸性化粧水「A ストリング」を、たっぷりスプレーしてください。
(5~10回目安)
➐手でやさしく肌に押し当て染み込ませていくイメージでなじませてください。
殺 菌
薬用 イソプロピル
メチルフェノール
イソプロピルメチルフェノールのもつ殺菌作用により、ニキビの原因菌を減らし、炎症を抑制する効果があります。
抗 炎 症
薬用 グリチルリチン酸
ジカリウム
グリチルリチン酸ジカリウムは、抗炎症作用を持つ成分であり、炎症した部分を鎮める効果があります。
タンパク質分解
プロテアーゼ
プロテアーゼは、タンパク質分解酵素のため、肌表面の古い角質を分解して新しい肌のコンディションを整えてくれる効果があります。
体臭の原因でもある雑菌の繁殖は、汗や皮脂、アカなどを栄養としています。
そのためイソプロピルメチルフェノールの殺菌効果と、プロテアーゼのタンパク質分解効果で体臭予防にも効果的です。
合成界面活性剤不使用
無香料
着色料不使用
キレイになったお肌を維持するためには、食べ物にも気をつけましょう!
毛穴には皮脂腺という脂の壺があり、少しずつ皮脂が皮膚表面にしみ出ています。
体内の温度は36℃ほどありますが、皮膚表面は25℃程度です。
皮脂が皮膚表面に出て空気と触れ合うとき「温度が低いと固まる脂」があります。
チョコレート・乳製品・バター・肉類に多く含まれる「飽和脂肪酸」
私たちが食べた脂が皮膚にしみ出す時に 毛穴の中で固まり、毛穴をふさぎます。
この飽和脂肪酸をとかしてくれるのが、「EPA」です。
「EPA」は、固まる脂を溶かし、毛穴の詰まりを溶かします。
おまけに皮脂がべとつかず、さらさらとした皮脂に変わります。
120粒入り ¥1,800(税別)
全身にいいことずくめの「EPA」
1.病気の予防
2.血管の病気や動脈硬化の予防
3.アレルギー体質の改善
4.脳機能を高める
5.高血圧・冷え性改善
血流改善・血液サラサラ作用